Showing posts with label Ivalde. Show all posts
Showing posts with label Ivalde. Show all posts

Friday, December 16, 2011

ノルウェーの子守唄


こちらのお写真を撮った日付は少し前ですが、気に入って着て、あちらこちら飛び回っています。IvaldeのSami peskです。ノルウェーやスウェーデン、フィンランドに住んでいる、サーミ人のコートといった意味だそうですよ。いつもながらIvaldeからリリースされる民族衣装やクラシックなドレス、レトロなお洋服のかわいらしさはどうでしょう。時折趣味にぴったりはまるものが出てくるので、驚かされます。

しばらくIvaldeは更新がありませんでしたけれども、先だってのビンテージフェアでまた復活を遂げて、お写真の場所Second Norwayで開かれているNorwegian Christmasマーケットでまたこうしたお洋服をみることができて、ホッとしました。ヘアスタイルはこちらもまた予告どおり新しい店舗がつくられないかな、(CS) (Celestial Studios) Ashlee Hair - Ebonです。こちらの髪、ノーマルプリムしかなかったころのものですけれど、テクスチャがきれいでいまだに用いています。3年前にINSOLENCEのバレンタインデーアンサンブルのモデルになったときにも着けていました。

ポーズはどれがいいかな…と選んでみていたら、偶然いいものがありました、::Ks2cool::_Pose1-10です。このちょっとかわいい帽子をかぶりなおしているようにみえるでしょう。

このちょっとかわいい民族衣装に合うようなブーツって見つからなくて、あちらこちら探し回りました。スカルプテッド・プリムから、メッシュオブジェクトとアルファレイヤーを組み合わせた滑らかなものが出るなかで、なかなかこうしたシンプルなものってありませんよね。結局みつけられずにデザイナーさんにIMを送って、看板で使われているものを教えていただきました。

なんとJeepers Shoes for MenのUgh - Stoneとのこと。メンズで、しかもノーマルプリムですから、探し回ったのに気づかなかったのも道理です。メンズサイズですからぶかぶかですけれども、XSサイズに設定するとちょうどいい具合でした。

もともとずぼらなわたくし、以前も枠をつけたり画像をカットして張り合わせたりぐらいしかしていませんでしたけれど、最近はもっと適当で、あらかじめFlickr!にインワールドから直接アップロードしたものをまたこちらにのせています。けれど特に何もさわらなくても、きれいにみえるところが増えてきた気がします。グローや影のおかげでしょうか。

もともとノルウェーやスウェーデンのコミュニティのこちらは春も穏やかでいいところでした Second Norway - Norge - Scandinavia (昨年の5月のお写真です)けれど冬になって、よりいっそうきれいなところになりました。雪化粧のされた樹木に囲まれた教会からあたたかな灯りのもれるさまは、夜にきても風情がありますね。

Wednesday, January 16, 2008

Heisann, sweet vintage lolita

十二月の初旬にNeferiaさんとお店で出会い、ティー・ドレス気に入ったよ!と賞賛の声をぶつけると「もっとエドワード朝時代のドレスをつくらないとね。それとゴシック・ロリータもつくりたいの」とおっしゃるので「私を破産させる気ですね?」と冗談を交えながら気絶ジェスチャーを開始していたのですが、ほんとうにIvaldeからリリースされるものは私相手にマーケティングしていませんか?と疑ってしまうぐらいに心つかまれるものだらけです。

こちらがそのAnina Dressです。ゴシック・ロリータがヴィンテージものに引き継がれた、という言い回しにはて?と首をかしげていたのですが、こちらを見てなるほど納得いたしました。
Kinがsculpted primsを使って髪型を作り始めた時はプリム数も多くあまり気にかけていなかったのですが、しばらくぶりに行ってみるとこれはっ!というものが。完全に固定の髪型ではなくて、さらさらしっとりの髪が揺れる様にああ、やっと欲しいものに出会えたなあとうれしくなりました。

ミニクラウンはお店の看板にあったもので、かわいいけれどどこのだろう?と探していましたら、Harukaさんがいち早く見つけてIMしてくださいました。Violet Voltaireというお店のものです。時折Bare Roseで見かけるゴスパンクさんの中にスパイクのついたミニクラウンを着けている可愛い人がいて、おもしろいなあ、と思っていたのですがこちらのデザイナーさんでした。

イヤリングはAdornedのJuliet Earringsです。

あと、ブーツ。もう買うまいと思っていたのにまた買っています。Pixel Dollsの中にあるLuna Violaというお店のもので、カラーHUDで色が変えられるようになっています。通常カラーチェンジスクリプト付きのアイテムってあまり欲しいとおもわないのですけれど、Pixel Dollsのものは髪も靴も色を変えて安っぽくならないので好みです。

ちなみにこちら、邸宅のように見えて実はCaledonにある薬屋さんです。お花畑やお城より何となくこちらの方がしっくりきたものですから。

Thursday, December 13, 2007

たおやかに咲くゆり

みなさまアドベント・カレンダーというものをご存じでしょうか。あまり日本ではあまりなじみがありませんが、クリスマスを待ちわびながら一つ一つめくっていく12月限定の飾りで、飛び出す絵本のようにぱかっと開いたり、一週間ごとに玩具菓子のおまけのようなおもちゃが入っていたりする一風変わったカレンダーです。

どうしてこんな前置きをしたかといいますと、Ivaldeにてそのアドベント・カレンダーを模して幾日かごとに服が配られているからなのです。先日Group Noticeにて新しい服を配り始めたよ!というのでさっそく見に出かけましたら、こちらのドレスの前でかたまってしまいました。Lilje white edwardian tea dressです。何を大げさな、と一笑に付す方もいらっしゃるでしょうが、私ドキドキがおさまらず購入したのは数十分してそれが落ち着いてからのことです。
看板にも写っているこちらのお帽子はElegance HatsのLily in pinkでございます。Ivaldeを出てすぐ右手にあるお店で、いつもデザイナーさんが親切に声をかけてくれます。本日もちらっと会話してきましたら、土曜(日本時間の日曜でしょうか)には雪の結晶をかたどった限定品をリリースするとのこと、お見逃し無く。首もとにはShiny ThingsのStoned choker - rose quartzを。よくぞあけてくれた!というVネックラインにすっぽりおさまりました。手にしているサテンの巾着もShiny Thingsのもので、幾種類かAOが入っています。

レースの手袋はしつこくなるかなあ、どうしようかなあ、と迷いながら撮影していましたら、ちょうど同じドレスをお求めになったHarukaさんからIMをいただきました。同じくレース手袋をお探しになっていたので、こちらのものはどうでしょうね?なんてInventoryから選びつつ相談していましたら、やはり身につけたくなりLicoLicoのLolitaDressからフリル付きのものをもってきました。人に流されやすい私です。Tickled Pinkのリングをはめています。

(12/14追記 : つい先ほどHarukaさんもこちらのドレスの記事をお書きになりました。中萌黄の色が美しい、まさに洗練された彼女にぴったりのものです。お撮りになっている場所もすばらしいので、ぜひご覧になってください)
もうこういったお写真をこのお洋服だけで何十枚と撮っています。前にも書きましたがビンテージものがお好きな方、Ivaldeに行ってはなりません。心奪われます。

Sunday, July 29, 2007

リリー・ホワイト

Summery :
It is becoming my daily routine to peek out Ivalde these days. The store releases just my types of cloths almost everyday! I can even write a article for each of the new releases, everyday.

This is Lilly white/red dress, I just love the stitch and the ribbon. Simple but high quality just like the previously released "discosuit". The backside also has an attractive laces that appeals to many of us.

The hair style is "Amaunet" from Kin, I arranged it a bit. Cameo Choker with silver and black beads from Second Mirage adds a little accent. The shoes I wear is Hitomi from Lassitude&Ennui.

Ivaldeをのぞくのが近ごろの日課になっています。本当に好きなタイプの服が、毎日のようにリリースされますので、Ivaldeの服のことだけ書いていても記事になってしまいそうです。

Lilly white/red dressです。ステッチと同色のリボンにどうしようもなく心を揺さぶられます。前回のdiscosuitもそうでしたが、シンプルで質感が高いのって素晴らしいですよね。背中の編み上げにも参ってしまう人は多いのではないでしょうか。
髪型はもうご存じの方も多いですよね。KinのAmaunetを少しアレンジして使っています。カメオ付きのチョーカーがいいアクセントになっていますよね、こちらはSecond MirageのCameo choker with silver and black beadsです。上記は本店ですが、Ivaldeから出てすぐ左手にも支店が出ています。左手のリングがTickled PinkのTrendy Dalmation Stone Trinket Ring、いつも付けているものですけれど、今回結構合ってるように思います。ギリギリで写っていませんが…Tickled Pinkは改装されてから見易くなっていますから、ユニークな髪型や普段遣いにも出来るリングをお探しの方はご覧になってみては。代わりにばっちり写っている右手のリングはEARTHTONES boutiqueのものです。こちらはどちらかというと外し忘れです。靴は先日に続いてLassitude&EnnuiのHitomiを履いています。
こちらの服を買いにいったときに、看板から購入出来ず、デザイナーのNeferiaさんにIMを送りましたら二分とかからずに来てくださいました。物腰の穏やかな方を想像していたのですが、小気味良いユーモアもどんどんおっしゃる愉快な方でした。デザイン中だったそうで、一足早く新作を目にすることが出来ました。既にこちらのハイウエストカプリもリリースされています。本当に早いなあ。

Wednesday, July 25, 2007

70年代ディスコスーツ

Summery :
Ivalde is interesting shop. Me and my friend love the shop though, my friend and I always picked up different clothes. This nice discosuit name is "Toril" that's just want the doctor ordered. I picked up this unique outfit at Ivalde SIM grand opening party. I think almost all Japanese people do not like this type pof clothes but I really liked it. Hair from Naughty, Choker is Miriel freebie and demi boots from Lassitude & Ennui.

Ivaldeって本当に面白いお店です。知り合いにもファンが多いのですが、ふしぎと買う服は好みが出て、他人と重なることが少ないんですよね。こちらはToril gold discosuit、ビンテージものの中でもこういうのが欲しかった!とIvalde SIMオープン時に即買ってしまったものなのですが、予想どおりいいね、と言ってくれたのはアメリカのユーザだけでした。着ていて気持ちよさそうだと思うんですけれどね。
とにかくこの服の肝は揺れる裾だと思います。背中もばっちり開いていてセクシー。こういうシンプルなアイテムにこそ質感の良さってあらわれると思います。髪型は上も下もNaughty Designesです。
ところで、履いているのはこの服の為に購入したLassitude & EnnuiのEugenie demi-bootsです。ウソです、実はだいぶ前から欲しかったものです。白を合わせようか、黒を合わせようか迷って、youさんに相談してみました。「う、たしかにそれは迷う。両方買うんだっ」とyouさんらしい力強いお言葉をいただいたので黒だけ買いました。

本当にこの組み合わせ気に入っているんですけれどね、デザイナーのNeferiaさんご本人にも聞いてみたところ、お気に入りのものだそうですし…こういうリゾート地ばかりで着ています。

Tuesday, June 26, 2007

Ivalde Treasure

一流店のSIMオープニングイベントというのは、その日限定のプレゼントが置いてあることが多いですが、Ivaldeは中でも群を抜いてすごかった。こちらのキュートな"tilje"もプレゼントの一つなんです。着た後で本当にこんなかわいいの無料でもらってしまってもいいの?!とびっくりしてしまいました。だって、プリムスカートの中にペチコートも別でついているんですよ。
こちらのパンキッシュなものもグローブにタイツまで付いて無料です、"britt"。ちょっとこれからは暑苦しいかもしれませんが、いろいろアクセサリーを合わせて楽しめそう。右は"siv"白基調のフローラルなものはいくつあっても嬉しい。
無料で配られるFlexiドレスというのはたいてい質感がべったりしているものですが、さすがIvaldeは無料のものも手を抜いていませんね。目にも鮮やかな"siri"は着やすいですし、左のElvira tan dressはまた出来が良いと思います。マッチングカラーのバラのワンポイントが利いてますよね!

Monday, June 25, 2007

Ivalde Village オープン

少し前からご紹介していた大のお気に入りのお店、IvaldeがついにSIMをオープンしました。callie clineやartilleri、Analise、Calico Creations、Caliente Expressなど、最近は有名店のSIMオープンが相次いでいますね。こちらは扱っているものの雰囲気にぴったりあった、優雅な村になっています。
内装が木造の家に変わって、旧店舗が好きだった私としては喜ばしく思っています。IvaldeのUpdate Groupはいつの間にか何百人と参加者が膨れあがっていて、新作の発表や、Group配布物も多いのですが、Group Chatはものすごく静かです。ただ新作の発表があったときにはしずしず…と顔を出しているのを見かけます。そんなふうにお店も客層も品が良くて、唯一困るのは長居して買い物をし過ぎてしまうことでしょうか。

SIMの中には他に男性向けブランドのAskや、ビンテージファッションに似合う髪型を揃えているHairapy、貴婦人のための帽子を揃えているElegant Hats、ジュエリー・アクセサリーのSecond Mirageが軒を連ねています。落ち着いたファッションや、可愛いビンテージものを探すときには是非訪れて欲しいSIMです。

Thursday, May 17, 2007

Ivaldeのトルード



普段からこれと合わせたらかわいいな、とかここに着ていこう、なんて服を選んでいるわけですが、そういうこと関係なしにこれ欲しい!着たいっ!と思わせる服を出すのがやはりIvaldeです。このTrude、見た瞬間わわっ、と声が出てしまいました。発売後数分で買ってしまっていました。
パンツルックに切り替えられたり、真白いもののほかにベルトつきのものが二つ用意されていたりと、着回しの面でも良いのですが、やはりこのボレロと胸元にやられてしまいました。こういうのって、下手をするとものすごく安っぽく見えるんですけれど、こちらのものは上品で可愛いです。Ivaldeは一時期ゆったりしたリリースペースでしたが、このごろは新作が毎週のように出ています。こういうのこういうの探してたのっ、というのを絶妙なタイミングで販売してくれます。おそろしいです。

Thursday, May 03, 2007

Ivaldeのマルト

Sallieさんの新しくオープン予定のお店、スロウダウンでゆったり会話をしていたら、Ivaldeのグループ配布物が届きました。Marthe redです。これはSallieさんに似合いそう!ということですぐ着てもらって、モデルになってもらいました。こちらFreeアイテムなのに肩パフやタイツまでしっかりセットになっていてしっかりしたものです。
Sallieさんのお店は内装がきれいで、ついゆっくり過ごしてしまいます。こちらに髪型やドレス、各種アクセサリなどの看板が立ち並ぶのでしょうか。国内でもたのしみなお店、増えていますよね。

Tuesday, April 10, 2007

中世のドレスガウン

IvaldeのNathalie red medievil dressというドレスです。Ivaldeの服は本当に好きで、しょっちゅうお店に出かけているからか、こちらに書いたつもりで失念しておりました。こういうのを着ていると舞踏会の帰りですか?なんて会う人会う人に言われますが、何でもない時にも着たくなります、Ivaldeのドレス。 *DG* InnovationsRebel Hope Designsのドレスも良いのですが、こちらはどこか可愛いところがあったり、童話の世界のようなイメージがあって、重くないので二着、三着と欲しくなります。

Sunday, March 11, 2007

おはようサマンサ

こっそり気に入っていて、まだ紹介していないお店はたくさんございます。中でもこのIvaldeは可愛いお店で、いつか紹介しようと思っていました。
こちらは20's、40's、50's、70'sの年代もの…いわゆる"ビンテージ"やモンロー、ヘプバーンなど往年の映画スターを思わせる衣装がずらり並んでいます。
他にもゴシック・ロリータやストリート・ファッション、ビクトリア朝風のドレスがあったり、アニメっぽいものがあったり…見ているだけで何だか嬉しくなるお店です。雰囲気のいい古着屋さんみたいなね。お店のある周りも綺麗な場所ですから、あわせてどうぞ。