以前にもミニスカ着物の忍者ですとか特撮もののようなコスチュームを気に入って着ていたのですけれど(※)、本物のようでなくてももう少しシンプルで、和風のSIMにも似合うものがないかなあ、と常々探しておりました。
けれどけっこう探してみるとこれが無いもので、結局またJuneさんにリクエストを送ってしまいました。Bare RoseのSimple Kunoichiです。Simple Dougiのようにあっさりしたデザインで、前を合わせて帯をしぼっただけのようなミニのコスチュームで、袖はHot Noraのようにまくって、後ろは帯のプリムが付いていて、手っ甲脚絆が付いていて、出来れば外套を羽織れるように…という私のワガママをうまくまとめてくださいました。特にリボンチョーカーがまた可愛らしくって、参っています。他にアクセサリ用途の刀や苦無(くない)、それとはちがね…で合っているかな。額に付けるプリムも付属しています。
柄が目立つものばかりでびっくりしたのですが、いずれも和風の場所によく合います。こちらも牡丹色というのでしょうか、ツツジ色というのでしょうか。服の名前にはピンクとありますけれど、こういったところによく合います。
もともと脚絆はサイハイソックス・ストッキング並みの長さだったのですが、ニーハイレングスにしてみました。こうして天井裏に隠れるようなポーズをとったり、間近でみるとちょっと切れ目が目立ってしまいますが、オーバーニーくノ一と呼ばれ好評でございます。
ヘアはUncleweb StudioのDina-Hair size-S coffeeにしています。Daisyというヘアとセットで、夏っぽいものに合わせようと思っていたのですが、つい時期を逃してしまいました。いずれも活発な印象のあるヘアスタイルです。
また下駄というのは芸がないし、かといってわらじは素材感も色もしっくり来ないし…と、履き物選びはしばし迷ったのですが、GiornoBrandoからちょうど良いsculpted primsのわらじがリリースされていました。何と渡りに船、色合いもぴったりです。メンズですからサイズ調整はちょっと時間がかかりましたが、とても気に入っています。
ポーズは上から自作の*amiko* Seductive_4、HAPPY DISPATCHのGr-Sit-aF1-HDMAMESANDO RingsのSG-AAです。さて、最後に今回の場所ですが伊賀忍者の里という観光協会のSIM、Ninja Igaです。イベントがもう止まったままなのが残念ですけれど、こちらのSIMのオリエンテーションはいっとうわかりやすいし親しみやすいと思います。中華風の城や大きな看板のたくさん建てられている和風SIMの多いなか、こうして落ち着いた庭のたたずまいを眺めることのできるところは貴重なのではありませんか。…地下はすごいことになっていますけれど。
ARC : 731 (cloak, katana) / 464 / 87 (clothes only)
(※) ほか、このようなコスプレ忍者もこっそり楽しんでおります。ご笑覧くださいませ。
Monday, September 29, 2008
くノ一忍法帖
Labels: Bare Rose, GiornoBrando, Uncleweb Studio
Monday, December 10, 2007
シェヘラザードの語る夢
今宵は弦楽器をつまびく音と乳香のただよう夢の世界へ。千夜一夜物語、またの名をアラビアンナイトのロールプレイSIM1001 - Nightsへ遊びにいってまいりました。みなさまご存じ、女性不信に陥ったシャフリヤール王を大臣の娘シェヘラザードとドゥンヤーザードの姉妹が命を賭した摩訶不思議な話で興味を惹き続け、王を元の名君に戻すという物語ですね。
エロティックな表現とアラジンのランプのような魔法のアイテムや魔人(=ジン)が登場することが大きな魅力の世界ですが、もちろんこちらのSIMでもありありです。とはいえ、さっと見て回った限りでは直接ジンを呼び出して戦ったり、エロティシズムに明け暮れているわけではなく、どちらかというと町に住む生活をたのしんでいるふうでした。
演じるものは割合自由に選ぶことが出来て、砂漠に住む遊牧民ベドウィン(アラビアのロレンスに出てきたアリのイメージが強いですね)や、そのベドウィンに身ぐるみはがされた王子、なんていうのでもおもしろいですし、町の医者や衛兵などいろいろ楽しめそうですね。
私はちょっと考えてからハンマーム(公衆浴場)で働いていたけれど、脱毛剤用のハチミツを盗み食いしていたのがばれてハーレムに逃げ込んだ子、ということにしました(やたら細かいでしょうか)。
ちなみに最初からいくつか決まっているfaction(=派閥)Military、The Bedouin、Necromancy、Rogues、Magick以外に該当するfactionを楽しみたいときはオーナーにコンタクトをとる必要があります。さて、本日着ているものはRed's Prim SilksのBirds of Paradiseです。少々お値段が張る上にプリムの調整がたいへんで、あまり人にはすすめづらいのですが気に入っています。SIMの入り口には一応フリーの衣装も置いてあるのですが、いかにも間に合わせといった印象でしたので、ちょっと興味があって覗いてみたい、という方はスカーレット・ダンサーやSolange! FashionsのKadinなどお選びになってはいかがでしょうか。髪型はUncleweb StudioのAisha-II-hair、ポーズはCelaさんからいただいたcrbmodelpose004なのですが、同じお店のものを使っていても可愛らしいHarukaさんとはえらい違いですね。こちらも同じポーズですがHarukaさんは淡い雪を両手に受けてロマンティックなのに対してこちらは半裸でタンバリンと鈴の音色にあわせてエキゾティックに踊っています。この落差はなんでしょうね。
そうそう、上では着ていると書きましたが、こちらRed's Prim Silksはその名のとおりすべてプリムで出来ている衣装のお店でして、下には何も着ていません。着ると変ですし。そうそう、靴はLMを整理していたときに見つけたMOONの一等お気に入りのものなのですが、片一方で245プリムとおそろしい重量がありますのでIzA BoutiqueのEgyptian Sapphireアクセサリは普段ははずしています。
先日ご紹介したゴルも美しいところでしたが、こちらもご多分にもれず美しいロールプレイエリアです。特に立体的で迷路のような町内部は雰囲気抜群で、夜にはそこかしこから興味深い話をきくことができます(あまり立ち聞きするのも悪いですけれど)。ふしぎで魅力的な中東イスラーム世界へ身を投じて、自分の一夜をつむぎだしてみるのもきっとすてきな体験になるでしょうね。
ところで、千夜一夜物語って男性的なイメージが強くって、こちらもきっと好色なスルターンがオーナーなんだろうな、と思っていたのですが、なんと先日のゴルと同じく女性、つまりスルターナが治める世界でした。やはりこういった世界に住みたい、と望む気持ちは女性のほうが強いのでしょうか?
Labels: MOON, Red's Prim Silks, Uncleweb Studio