Showing posts with label PAC. Show all posts
Showing posts with label PAC. Show all posts

Friday, July 20, 2007

Sneak Preview : PAC Ingram

Summery :
Few weeks ago, PAC designer Orochimaru sent me their newest product "Ingram MAC-11" It is a final model but it is not scripted and missing some parts. He said he just need to finish harness/holster when I got this mock-up though, still not released(I think he is busy in his work... or he is deep into sculpties) anyhow, I can hardly wait !

こちらの銃をご存じでしょうか?映画で悪役が持っているイメージが濃いと思います。皆さんご存じPACの新作、:PAC Ingram MAC-11です。まず見た目で「本当にSecond Lifeの中の銃なの?」と驚きますよね。
実は数週間前にはこちらのモックアップをいただいていたのですが、Gun Scriptが入っていないぐらいに見受けられたので、すぐリリースされるものと思いご紹介しておりませんでした。Orochimaruさんがおっしゃることには、Scriptが入っていないのと、いくつかのパーツが足りないということでしたが、とてもそうには見えませんよね。何しろ、銃口の中まで作り込まれているのです。既に次の銃のTexturesも既に作り終えているということで、こちらは今出るか、今出るかとPACをのぞいていたのですが…お仕事が忙しいのか、はたまたSculpted PrimsまたそのTextures作りに余念がないのか、未だリリースされていません。いずれにせよ、楽しみに待つといたしましょう。

Tuesday, June 12, 2007

サイレンサー破壊部隊

ロリィタ服はまだまだいっぱい買ってしまっているのですが、あまりそちら方面を続けてもしょうがないのでまたGunslinger Chick必携のアイテムのご紹介を。PACのMP5 Navyモデルです。先日の記事でも持っておりましたが、映画ダイ・ハードで一気に有名になった銃ですよね。まずはやはりテクスチャの素晴らしい出来に眼を瞠ると思います。
SIMにラグの少ないメニュードライブ式で、Glock17と同様にTraining Bullets、Shield Breakers 、Bugを考慮したOrbit Mode、Kill Bulletsが選べるほか、スコープ、レーザーサイト、トーチライト、サイレンサーをそれぞれ組み合わせて装着することが出来ます。セミオート・バースト・フルオート射撃が可能です。
スコープ、レーザーサイト、トーチライト、そしてサイレンサーまで全て着けるとこんなにぼってりとした外観になります。肩に当てるストックは伸縮可能ですが一人では調整しづらいと思いますので、お友だちに見ていてもらいましょう。射撃時にはもちろんブローバックが行われます。
また、前回ご紹介したGlock17とこちらのMP5 Navyモデルには設置用の飾り箱がついてきます。台所にとりあえず置いてみました…が、250プリム強のtemp-rezを行いますのでSIMに対する負担は非常に大きなものとなります。人の多いところではやめておきましょう…って、合わせて500プリムほどの飾りをずっと展示しておける土地をお持ちの方ってそういらっしゃらないとおもいますが。

こちらの銃で残念なところはHolsterモードが無いことでしょうか。常に持っておきたいという人にはそのあたり、残念かもしれませんね(BreachのMP5は倍ほどの値段の代わりにHolsterがついてきます…が、テクスチャはいいとしてフルオート射撃を選んでもバーストみたいな音になるようですし、スクリプトもあまり賢くない様子…う~ん、Hugoが辞めたのがやはり大きいのでしょうか)。とりあえず、PACは次回作も制作中とのことですから、期待しておきましょう!

Monday, June 04, 2007

裸足で銃を持つ男

This is sparta ! と剣闘士の格好で決めていた人も多いとおもいます、SilverscreenSIMですが先日出かけましたら剣と槍の世界だったところはこんなになっていました。そう、今回はDie Hard 4の宣伝です。
各シーンを彷彿とさせる場所やギャラリーのほか、こんな地下室もあります。遊び心いっぱいの秘密基地にワクワクする方も多いのではないでしょうか。壁にかかっている未来世紀ブラジルのポスターが欲しかったです。
地下室やギャラリーで手に入るFBIやマクレーン刑事のコスチュームは前回同様Adam n EveのSachi Vixenが制作したとあってさすがの出来です。ガスマスクとFBI Femaleに身を包んで射撃ポーズを取ってみたり…
Charlie's Angelsのコスチュームプレイを楽しみにやってきたGiselleさんと即興でお遊び写真を撮ってみたり。彼女、のちほど三人のエンジェルで撮影に来るそうです。Die Hardとは関係ありませんが、こういう遊び方も楽しいですね。あ、手に持っているサブマシンガンはPACのMP5-Nです。こちらものちほど詳しくご紹介します。
そのままの格好でOUTERHEAVENに戻ったら、皆さんドレス姿で私だけめちゃめちゃ浮いていました。たまにはこういう格好も新鮮ですよ…ね?

Thursday, May 24, 2007

トゥー・ハンド

このところ離れておりました、ミリタリー・ウェポン系の話題を。このクオリティはすごい!と惚れ惚れしてしまったのがPAC(PRO Armaments Co. )のGlock17です。R246の面々と買い物に行ってテクスチャと造型の見事さに参ってしまいました。このテクスチャの質感は他では見つかりませんよね(何を言ってるんだ、Breachを知らないの?という方、BreachのGlock18もテクスチャ担当はPACのデザイナーさんです。クレジットされてませんが)。
こちらがすごいのは見た目もさることながら、サイレンサー・LAMの着脱が可能で、撃った瞬間にスライドが後退し、次弾を装填しているのが見えるというSecond Lifeでここまで出来るの?という動きを見せてくれます。アルファチャンネルをうまく使って実現しているんでしょうね。PCの性能やSIMの具合に因っては不具合が出ることがありますから、メニューでオフにすることもできるようになっています。薬莢が落ちたり、リロード時にマガジンを落としたりするあたりも細か~いですよね。

Bulletの種類もTraining、Kill、Push、Orbit、Anti-Shieldと十分な性能を備えています。テクスチャ4枚にメニュー方式のScriptですから、SIMへの負担が少ないのも好印象です。銃のホールドの仕方や、他のアバターを撃つと血がどばっと飛び散ったりするあたりは好き嫌いがわかれるところでしょうか。
また、こちらはホルスターだけ着けて飾りにしても格好良いです。メニューからSmall、Medium、Large、X.Largeと体型に合わせてサイズを選択できるのも親切ですよね。…あー、太ももやせしたい。

話がずれました、こちらはSLExchangeでも購入することが出来ます。