post-apoc roleplayってご存じですか。post-apocはpost-apocalypseとかpost-apocalyptic world、つまり核戦争や未知の病原菌などの災厄に見舞われたあとの世界で、わずかに生き残った人々や災厄の影響で突然変異した生物(その中には猫耳と尻尾がはえてしまった人や、二足歩行を始めた獣がいるかもしれません!)となってボロボロの建物や砂漠化した土地で日々の生活をおくるものです。
そういう世界用に考えていた格好がこちらなのですが、タイトな印象の割にプリムが多すぎて結局のところ、roleplay simで使えておりません。acoさんにお会いしたときに首周りにタトゥーを足したら、とアドバイスを受けてT..a..R..t Clothingの新作、floral flutterをいれてみました。私のほうこそいつもお洋服の相談をさせてもらってます。えへへ。
ジャケットはEmeryのdoly rocker leather jacketですもう少しボリュームのあるものにしたりボトムを変えたら良かったのでしょうが、こちらの服装実は元になった作品があって、あまりイメージを違えたくなかったので、上記のように少しアレンジを入れてすませました。タンクトップはCelestial StudiosのAstrea Tank Top、パンツはLF FashionsのIsabeaux Leather Pantsです。ヘアスタイルはZero StyleのEuphoria (Dark Chocolate)、TorridWearのBuckle Up-Chokerに、BroGearのRapture Set、そしてFallout Super Outletというところのアクセサリをつけています。特に腕に着けているPipboy 2000 WLは名前の示すとおりWindLight対応バージョンで、こういった暗い場所で綺麗に光るんですよ。ライフルはR246 Design StoreのAK-47/BG-15 R246 Design Store Custom Model、ひさしぶりですね。ブーツはBUKKAというお店から。
さて、こちらの場所はChernobyl、中でも崩れ方の激しい場所です。仮想世界とはいえ実際に悲惨な事故が起きたところでこういう感想は不謹慎かもしれませんが、こちら廃墟の中でも格別のところで、孤独を味わうにはもってこいの場所です。よく一人でたたずんでいます。
Wednesday, March 12, 2008
光の粒の舞うところ
Labels: BUKKA, Emery, R246, Zero Style
Saturday, March 17, 2007
R246へようこそ!
先日R246に新たなメンバー、Mocaphさんが参加なさいました。銃器についての知識も広く、スクリプトへの意欲も強いことから、最初からAdvisor待遇でございます。自分の好きな銃ばっかり注文をつけていた形ばかりのAdvisorの私はまたまた肩身が狭くなるのでございます。
KABUKI SIMにてSixingさんの試作品披露会ならびに歓迎会を行いました。一晩でだいたいR246のことをわかってもらえたように思います。
Labels: R246
Tuesday, March 06, 2007
スパイVSスパイ その2
物陰をうまく利用して隠れ、相手がリロードする音が聞こえたらすかさず銃弾を撃ち込みましょう。あせらず、一発一発確実に…Miraiは高低差を利用しての攻撃も出来ますから、前に人がいないからといって油断しないように!
周りをチェックしたいときはこういったガラスのある場所を利用するのも手です。こちらからも攻撃できませんが、相手に無駄弾を使わせて、弾が切れたところを襲うのがいいでしょう。
うまい人はこういった隙間の隙間からしっかりと狙いをつけてきます。常に周りに気を配る必要があります。それがまた緊張感があって楽しいのです。
人質のいる場所までたどり着いたら、しっかりあたりを見渡しながら確保!もちろん敵チームが人質を助けようとしている場合は妨害しなくてはいけません。
最後には好みの銃を使って楽しんだりしました。先日発売されたAKM(宣伝!)を使って遊ぶとまさしく気分はシューティングゲーム。近々開催される本番では、20対20のビッグゲームを予定しているそうですから、お楽しみに!
Labels: R246
スパイVSスパイ その1
R246とMagSLチームによる、人質救出大作戦アトラクションのテストがMiraiにて行われました。美麗かつ複雑な構造をもつMiraiの街を舞台に、Redチーム・Blackチームにわかれて銃撃戦を行うというものです。6発装填のリボルバーで互いに撃ち合い、敵を全滅させるか、自チームの人質を確保(近くに5秒以上いる)するというのが勝利条件です。
Redチームに用意された服に着替えてみました。体型の違いでなかなかユーモラスなチームに見えます。
本来なら人質のいる部屋に敵を近づけないようにするディフェンダーを置くべきなのでしょうが…この日は皆さんぞろぞろ突っ込んでました(笑)坂道をゆっくりと歩いていく(飛行や走るのは禁止されているため)のはなかなかスリルがあります。
Labels: R246
Friday, February 23, 2007
楽しみを背負うときが来た
昨夜!ついに!AKM with Grenade Launcherが発売されました!どんなものかご存じでない方は先日の記事、カラシニコフの裁きのもとをご覧くださいませ。値段を先に見せちゃうと腰を抜かす人が続出しそうなので、看板をクリックして違う画像をめくってあります。お友だちとウヒャーと驚きに来るだけでも結構です。見に来てくださいませ。物は高いですが、プリム造形・デザイン・サウンド・スクリプト・テクスチャと、Second Life内スキルの結晶とも言えるこの逸品。損はございませんよ。
R246 Design Store *Guns & Shooting RangeかSLExchangeからお求めになれます。
Wednesday, February 21, 2007
カラシニコフの裁きのもと
ついにR246 Design StoreのAKM with BG-15 Grenade Launcher、発売まで秒読み状態となりました!テクスチャに頼らず、プリムで一つ一つリアルな大きさに再現されたアサルト・ライフルです。サウンドは素材集の実銃のものを使用し、サイズはもちろん、連射速度までも「理論上」合わせてあるという熱の入れよう。
今回は肩にかけて運べるようになりました。Second Life内で売られている他の銃と違い、常に右手に持つ必要がなく、右肩にかけておけばいつでも銃と専用のHUDを取り出して使うことが出来ます(Inventoryを開ける必要なし)。普段はアクセサリーとして装備しておきたい人にぴったりですね。呼び出しはジェスチャーで行います。銃口の中のグレネード弾まで綺麗に描かれています。一つ一つのパーツの精密さは驚嘆するほかありません。個人的にポイント高いな~と思うのは、画像では見えていませんがクリーニングロッドとリアサイト。特に後者は銃眼視点時に目をみはります。
In Worldでもっと見たい!という方は私かR246メンバーまでご連絡くださいまし。
R246 Design Store *Guns & Shooting RangeとSLExchangeにて、もうじき世界同時発売開始!乞うご期待っ。
Friday, February 09, 2007
エレクトロニカ・ハイドアウト
今日IkebukuroはSallieさんの隠れ家から少し歩いてみたところ、見たことのない裏路地が。Elec Toneさんのお店ElecTRonica (e_e) - Main store -がグレードアップしていました。
一体どうなってるんだ?!と恐る恐る探検してみたところ。周りはモダンなビジネス街風なのに、こちらだけ異空間です。
中には雰囲気たっぷりのミニシアターもあって、やられた!という気持ちでいっぱい。こういう隠れ家、大好きです。きっとこういう小さなハコで、良い音楽聴いたり演ったりしているんでしょうね、Elecさん。
Labels: ElecTRo Kitty, R246
Tuesday, February 06, 2007
ロング キス グッド ナイト
KinokoさんのSW M29です。テクスチャに頼らずプリムでかたどられた外観はファンタスティック!銃声とリロード・アニメーション・ホルスターが追加されれば販売開始されるかと思います。コルト・パイソンとレミントン870も同時進行中!とても涼しくなって下さいです。
Tuesday, January 30, 2007
誰もが立ち寄るカフェ
Ikebukuro SIMに新しくカフェが設置されていました。こちらは誰もが必ず一度は入る店…テレポート地点にあるんだもの、そりゃそうだ!
Gsha Grayさんの手によるものだそうで、さすが外観も中身もしっかりしたものです。R246カフェ大ピンチ!出口もR246カフェの反対側なんですよね。雇われマスターのLove Utuさんが気にかけて謝りに来てくださいました。
と、いうわけで「二階のお席へどうぞ~」とR246へのテレポーターを設置することを検討中。
Labels: R246
Thursday, January 25, 2007
メイドカフェ・カルカンド
ReiさんがPKM(マシンガン)を買ってくださいました!メイドにPKMは似合いますよ~!とおすすめしたら、煙草をくわえてPKMスタイルがお気に召した様子。
いつの間にかR246ストアガールが集まって、急遽撮影会と相成りました。火傷しないように気をつけてくださいね、ご主人さま。
Labels: R246
Wednesday, January 24, 2007
コーヒーと金だらいが楽しめる店
R246カフェ、このごろますます大繁盛。店員がサービス放棄してるのにありがたい話です(笑)
同じDraconicのドレス仲間のなおこさんとラブラブ視線で見つめ合ってしまいました。
そんなR246カフェですが、昨日ヤンキー達の襲撃を受けました。かろうじて金だらいトラップで撃退。みんなで踊っておおはしゃぎ。
Labels: R246
Saturday, January 20, 2007
隠された地下網
ある日R246 2号店へ行ってみると、階段の下にマンホールが。
Touchしてみると、地下へテレポートしました!マップにはたくさん人がうつっているのに、誰もお店にいないと思ったらこんなところに…
何とお隣さんまでトンネルつなげちゃってます。
こっそり潜入したからって、そんなに驚かなくても!
血まみれの人は倒れているし、ゾンビは出るし、エイリアンやドラゴンまで地下道に棲みつく始末…良い感じにカオスに仕上がっています。プリム数の許す限り遊んで欲しい…!
Labels: R246
Tuesday, January 16, 2007
R246カフェ、盛況です
R246ストア2号店、夜には大変にぎわっています。
人を楽しませてくれる2号店店長Nemooonさん、やさしいじっちゃん(Sixingさん)の人柄もあってか、毎日がほがらかに過ぎて行きます…
R246ストア本店で、Sixingさんと長いこと二人きりだったのがついこないだのようです。ついこないだですけれど。よく遊びに来て下さっていた、Onakagooさんは、今や3号店(予定)の店長候補。日々メンバーも増えて、楽しみは募るばかりです。
Labels: R246
Monday, January 15, 2007
Gun HUD for Handgun
R246の2号店に行ったら、utanoさんがBasic Gun HUDなるものを評価用に渡してくれました。装備して横にある弾のボタンを押すと、撃ったり、隠れたり、再装填したりというアニメーションが楽しめます。箱に隠れてバン!とやると臨場感抜群。ギャングや西部劇ごっこのお供に、いかがでしょうか。予価$350Lナリ。サブマシンガン用やライフル用、指でっぽう用?、それにR246ストアではお馴染みの機能強化版も制作予定とのこと。おたのしみに。`
Labels: MnM Design, R246
Thursday, January 11, 2007
Friday, January 05, 2007
アメリカのFutaba住人に出会うのこと
私はダンサーですが、銃砲店のアドバイザーでもあります。実態は注文付けまくっているだけなのですけれども。今回はAKM+BG-25グレネードランチャーの進捗状況のチェックと、Nemooonさんの手による新作、Cz75を拝見しにお邪魔しました。AKMはグレネードランチャーの制御がうまくいかないのと、スクリプトがかち合って榴弾発射後すぐにリロードしてしまうバグがあり、制作は難航しているようです。
Cz75はリロードやホルスター無しというものの、精度は抜群、カスタムサウンド入りで$198Lと買い求め安い価格ですから、気晴らしに撃ってみたい方や、Carnage Islandでのサイドウエポンをお探しの方、いかがでしょうか。なお、こちらもProfessional Editionとして硬い金属テクスチャ、よりリアルさを増したバージョンの販売が予定されています。リボルバー制作者としてスタートを切ったばかりのKinokoさん、新商品のガンベルトとウエスタンハットを披露してくれました。ゼブラ柄や豹柄がおもしろいです。さっそく悪のりして写真を撮ってみました。気分は列車強盗団です。
夜も更けてから、一人海外からお客さんが来てくれました。どこかで見た名前だなあ、と思ったら(またこれです)PKMの初の購入者、Waltonさんでした。私は気づかなかったのですが、Kinokoさんによるとモナーというキャラクターを模したアバターだそうです。これからの販売予定を伝えると、キターなんて顔文字入りで(日本語で!)叫んでくれました。アメリカの大学生で、米国版Futabaの住人だとか。
向こうでも肉体労働者を差別する人のストリーミング・ラジオ局を攻撃したり、さまざまなアニメの情報を手に入れるのに適した場所であるそうです。ひとしきり堅い社会改革について語り合ったあと、一気にOTAKU話で盛り上がりました。「GenshikenのOVAは1巻が出たばっかりだけど、好きだね~」とか「Haruhiがおもしろいね」なんて言うので、「エンディングテーマ踊ってみたことある?」と尋ねたら、何とSecond Life上のポーズで再現してみせてくれました。メイド服に着替えてみたら、「Mikurunrun☆」と歌い出す始末。おもしろい人にPKMもCz75も、買ってもらえてよかった~!
Labels: R246